


|
Home ->
医療用レーザー脱毛
医療用レーザー脱毛
医療用レーザー脱毛とは
医療用レーザー脱毛とは、毛根部のメラニン色素に熱を吸収させて、そこから放出される
熱により毛を成長させる組織に熱ダメージを与えます。
お肌に対するダメージが極めて少なく、安心・安全に脱毛することができるといわれています。
短時間で1度に広い範囲を処理できるので、電気脱毛では何回かに分けていた腕や脚のむだ毛施術も一度に全体を処理することが可能です。
レーザー脱毛を繰り返しおこなうと永久脱毛に近い効果があるといわれています。
厚生省からの通知によると、
エステサロンでのエステシャンによるレーザー脱毛はやけどなどの
トラブルが報告されることが多く、あまりおすすめではありません。
なるべく医療機関での施術を受けるようにしましょう。
医療レーザー脱毛は、医療機関でのみ使用できる医療用のレーザー機械を使用しています。
一方、エステの脱毛は、エステでも使用できるIPL機械を使用しています。
厳密にいうとエステで行っているレーザー脱毛で使用しているIPL機械はレーザー脱毛ではありません。
IPLという、光の力を利用した機械(レーザーではない)です。
効果も医療機関で行っているほどの効果は期待できないといわれています。
レーザー脱毛は無痛だと言われてることが多いようですが、必ずしも無痛ではありません。
輪ゴムでパチンとはじいたような痛みというのが一番近い感触だといえるでしょう。
脱毛後に冷却することにより痛みは十分に軽減されます。
エステのレーザー脱毛はほとんど痛みも感じないかわりに効果も期待できないようです。
毛を成長させる組織に熱ダメージを与えることが脱毛ですから痛くないということは、
効果もそれなりにしか期待できないでしょう。
アフターケア-について
アフターケア-についてですが、レーザー脱毛後に鎮静剤や化膿止めの抗生物質などの
薬品を処方することはよくあります。
基本的には特別な処置は、ほとんどありません。
自己処理による肌荒れも、きちんと脱毛することで自己処理をやめれば、
自然にきれいに
なっていくでしょう。 |

|